Volkswagen Yamaguchi

INFORMATION

お知らせ

  1. トップページ
  2. お知らせ一覧
  3. トピックス
  4. 50年前のバスで“手仕事”巡りを楽しんでいる part.1

50年前のバスで“手仕事”巡りを楽しんでいる part.1

2021/11/08

トピックス

入江 都さん、正隆さんご夫妻
1971 VW トランスポーター“タイプ2 レイトバス”

1971 VOLKSWAGEN Type2 Transporter “Late bus”

文・金子浩久
撮影・田丸瑞穂

 
クルマの可愛さは大事ですね

 フォルクスワーゲンの「タイプ1ビートル」は、空冷水平対向4気筒エンジンをリアに搭載するという優れた基本構造を活用して、さまざまな派生モデルを生み出した。
 その中でも、タイプ2と呼ばれるトランスポーターは現在でも人気が高い。ワンボックスタイプのボディを持ち、バスやバン、中にはピックアップトラックのような珍しいものにまで仕立て上げられ、バリエーションがたくさん存在している。
 神奈川県在住の入江 都さん、正隆さん夫妻は、タイプ2バスに乗って5年が経つ。愛好家たちの間で「レイトバス」と呼ばれている、第2世代となる1971年型だ。ちなみに、それに対して第1世代は「アーリーバス」と呼ばれているそうだ。

 
 
 
 
 
 

 都さんは、SNSにタイプ2バスのことを画像付きで投稿する際に、「レイトくん」と愛称で呼んでいる。画像のアングルや写す部分などにも、好きで好きで仕方がない感じがこちらに伝わってきている。
 投稿に見入ってしまうのは、クルマそのものだけでなく、タイプ2バスを題材とした刺繍や金属製マグカップへのイラスト印刷などから始まって、型を作ってクッキーまで焼いていることが伝わってくるからだ。
 投稿されていた湖のそばのレストランで待ち合わせて、タイプ2バスと一緒に見せてもらうことにした。

 当日は、あいにくと早朝から小雨がパラつき、雲が低かった。でも、その天気がタイプ2バスのボディカラーを引き立てていた。オフホワイトのトップに、少しグレーが混じったようなブルーがしっとりと露に濡れながら佇んでいた。降りてきたふたりはお揃いの雨天時用ブーツを履いて、お洒落な出で立ちだった。

 挨拶もそこそこにタイプ2バスを見せてもらう。50年前のクルマにしては、とてもキレイだ。ワンボックス型のボディだけれども、ボディの四隅や窓ガラスの端々などの角が丸められ、屋根も前後左右方向に大きく弧を描いており、正面の丸いヘッドライトとVWマークなどと相まって、優しく柔らかな印象を受ける。
「丸いヘッドライトのクルマが好きなんです」
 以前にオープンカーに乗りたくなって選んだのは、ヘッドライトの丸いフォルクスワーゲン・ニュービートルだった。
「クルマを選ぶ際に、見た目の可愛さは大事ですね」
 タイプ2バスを購入する前には、ブラジルVW製の「T2 KOMBI」というバスを探していた。年代が新しい分、故障も少ないのではと考えていたが、なかなか見付からなかった。

 
 
 
 
 
 

「タイプ2バスぐらい古い方が構造がシンプルで、素材も良く、品質も高いのでかえってトラブルは少ないかもしれませんよ」という知り合いからのアドバイスにも耳を傾けた。
 Dピラーに三日月状の空気取り入れ口があるのは、そのほぼ真下にあるエンジンへ空気を送り込むためだ。テールゲートの下にあるエンジンハッチを開けると、こちらもキレイなエンジンが顔を出した。
「真ん中あたりに見えるディストリビューターを、ポイントレスタイプのものに交換するかもしれません」

 正隆さんが指を指しながら教えてくれたのは、ディストリビューターの不調でエンジンが掛からなくなってしまったことがあったからだ。トラックに乗せられたところの画像を見せてくれた。
「パーツは手に入るので心配ありません」
 走行中に2速ギアが抜けて入らなくなってしまったこともあった。この時も、リビルド品のトランスミッションと交換して対処できた。

 
 
 
 
 
 

 もう一台持っている別のクルマはエンジン不調で、もう9か月も工場に入っている。
「急かして良くないですから、気長に待っています。ハハハハハハッ」
 正隆さんはスクーターやバイクも好きで、一時は大型のリッターバイクに乗っていたが、いま乗っているのは1970年代のカリスマ的な人気を持つロードスポーツバイク。メカには詳しい。

 
 
 

 夫婦ともに平日はそれぞれの仕事をしているので、タイプ2バスに乗るのは休日に限られる。それでも、年間に5000kmぐらいは走る。行き先は様々で、遠くに出掛けることもあれば、好きな国道134号で湘南の海沿いを流すこともある。
「両親と長男を乗せる時は、広い車内で助かっています」
 サイドドアを開けてもらうと、車内は本当に広い。2列のシートは前後に向き合っていて、1列はそれぞれ横に3人掛けられるぐらいのスペースがある。昔のクルマは車内寸法のほとんどを居住空間に割り当てることができるからだろう。

 それにも加えて広く見えるのは、シートに敷かれたラグやクッションなどが素敵で眼を奪われてしまうからだ。キリムやギャッペという中央アジアで織られたものだ。クルマというよりも、入江さんの家のリビングルームにお邪魔しているようだ。
「熊が好きなんですよ」
 大きな2匹の熊の縫いぐるみはシュタイフ製。縫いぐるみの下の黒いスーツケースやその下の年代物の木の箱、隣のカゴバッグなど、ほとんどナチュラル素材のものばかりだ。まるで、インテリアスタイリストがコーディネイトしたかのようにテイストが揃っている。

 
 
 
 
 
 

「このクルマが造られた年代に、なるべく近いものならば合うのではないかと思いまして」
 見事なものだ。
 見事と言えば、最後列のシートの右上辺りの天井の端に、タイプ2バスを模したフェルトを切り合わせたワッペンが貼ってある。都さんが作った“レイトくん”だ。
「内張りが剥がれてきたので、作って隠しました」
 SNSにアップされていたのは、これだったのか!?
「ええ」
 ボディカラーといい、丸みを帯びたシェイプといい、うまく特徴を表している。

Part.2 クルマを通じて誰かと気持ちが通じ合えるに続く

いつもフォルクスワーゲン山口のホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。

フォルクスワーゲン山口では感染症予防対策を実施し、営業しております。

詳しくはこちらをご参照ください。


フォルクスワーゲン山口

Tell:0120-550-262

スマートフォンの方は画面右下の「電話する」をタップしてご利用ください

ナビの地図検索でご利用の方は083-941-2233をお使いください

アクセスはこちらをご参照ください

Facebook、Twitter
Instagram、LINE、youtube

随時更新しています。

フォロー・いいね
お待ちしております☆

Facebook

Twitter

Instagram

youtube

友だち追加